理事長計らいで新しく寮に入ることになるのだけど、そこは能力を制御できない超能力者の隔離施設だった。
そこで火事の原因となった番長、津浦翼と再開しこの先どうなるのやら・・・といった始まり。
超能力バトル勃発!なんてことはなく、超能力を持ったがために孤独になったり、悲惨な経験をした能力者達と一般人の主人公のお話。
ライトノベルと一般小説の中間に位置する物語、という印象でした。
超能力は超が付くほど大層なものでなく、少し人とは違ったことができる程度。
恋愛関係も不自然なほど主人公が人気なわけではありません。
女の子からの好意はすべて愛や恋になってしまうラノベとは違い、自然な人間関係を描いていました。
けど、なんか物足りないというか、違和感を感じました。
緊迫感の演出はよかったです。しかし伏線がうまく機能していなかったりなどちぐはぐ感はぬぐえませんでした。
ラストのほうはこれで解決?と、ふに落ちない気持ちも。
それに、主人公のことをあんまり好きになれなかったのが残念です。
不必要な部分も汚い言葉で書かれてた・・・主人公の内面の独白なのですが、こんなこと思ってるなんてとすこしがっかりでした。
「寄る辺泣き弱者が集う、イカれたこの世の果て」
紹介分に載っていた一文。
この言葉が気に入って買ったような作品といっても過言ではありません。
と、
色々と酷評ましたが、他のキャラクターはよかったし、内容もそれなりに満足です。
この作家さんの次回作を買ってみようと思っているくらいに。
超能力者のいた夏 (メディアワークス文庫)
0 件のコメント:
コメントを投稿